1日2食、夜ごはんは食べない「夕食抜きダイエット」を始めて一年以上。
朝と昼の2回の食事で、なるべく栄養がかたよらないように…とくに野菜が不足しないように心がけている。
買い物に行くと野菜売り場にいる時間が一番長いかもしれない…。
先日、いつものように近所のスーパーで野菜を選んでいたら、「ケール」が売っていました。
「ケール」っていう名前は聞いたことあるけど、実物を見るのは初めて…。
スマホをとりだして調べてみると、ケールは「野菜の王様」とか「スーパーフード」と呼ばれているとか。
からだに良さそうだしダイエットにも効果があるのだろうと思い、買って食べてみることにしました。
目次
ケールは野菜の王様といわれているらしい
たまたま近所のスーパーで見かけたケール。
ケールは「ハリウッドスターの間でも話題のスーパーフード!」
とか
「栄養価が高くて美容にもよいケールは、海外セレブも大注目!」らしいですね。
ハリウッドスターも海外セレブにも縁がないアラ環のオヤジ、どちらかというと「ケールは野菜の王様といわれていて…」という説明のほうに目が行きました。
おう-さま【王様】
1 王を尊敬、または敬愛していう語。
2 ①同類の中で第一のもの、最高のもののたとえ。「ドリアンは果物の王様だ」
②絶対的な権力・勢力をもつもののたとえ。「消費者は王様だ」goo国語辞典<出典:デジタル大辞泉(小学館)>より
デレ助
博士
調べてみると、たしかにケールに含まれている栄養素の数が凄い!
ケールに含まれている栄養素
- たんぱく質
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- 鉄
- 亜鉛
- 銅
- ビタミンA
- ビタミンE
- ビタミンK
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン
- ビタミンB6
- 葉酸
- パントテン酸
- ビオチン
- ビタミンC
- 食物繊維 など
これは見るからに体に良さそう!
ビタミンCはキャベツの約2倍、カルシウムは約5倍、β-カロテンは約59倍も含まれているらしいです。
これは文句なしに「野菜の王様」、これだけの栄養素がとれるなら食べない手はありませんね。
ケールの効能がスゴイ!ダイエットにも効きそう!
「ケール」は青汁の原料に使われているぐらいだから、からだに良いのは間違いなさそうと思ったけど、その効能がやっぱり凄いですね!
ケールには抗肥満効果がある
ケールには「体内で脂質の吸収を抑制する効果」があって中性脂肪が減少したという研究成果が発表されています。
参考
ケールの健康効果を検証 血中中性脂肪低減効果を確認キューサイ株式会社
ケールには食後血糖値の上昇を抑える効果がある
血糖値が高めの人にケールの粉末を摂取してもらったら、食後血糖値を抑えてくれる効果が確認できたそうです。
参考
ケールの健康効果を検証 食後血糖値の上昇抑制効果を確認キューサイ株式会社
ケールに含まれる食物繊維が腸内環境を整えてくれる
ケールに含まれている「水溶性食物繊維」は、腸内にいる「善玉菌」を増やしてくれる働きをするので、腸内環境を整えてくれる効果があります。
「野菜の王様」と言われているくらい栄養素がたくさん含まれていて、抗肥満効果や腸内環境を整えてくれる効果もあるということなので、ダイエットにも効果が期待できそうです。
毎日のサラダにケールをとりいれてみる
ケールといえば青汁、最近ではスムージーなど「ナマ」のイメージがありますね。
ケールは生だと苦みが気になるという感想も聞きますが、11月~2月頃のケールの旬の時期は、夏にくらべると甘みが増すようです。
また品種によっては苦みの少ないものもあるようなので、品種を選ぶのもひとつかもしれません。
また、ケールはゆでたりして加熱することによって苦みが少なくなります。
ただしビタミンCなどの水溶性の成分が多く含まれているので、加熱しすぎないように注意したほうがよいようです。
私はあまり野菜の好き嫌いはないので、香りの強いセロリやパセリなども平気で、よくサラダにして食べています。
なので…
ケールも昼食のサラダにして食べてみることにしました。
デレ助
トマトやセロリ、ブロッコリー、むし鶏、もち麦などと一緒にオリーブオイルと塩で食べてみましたが、それほど苦みも気にならず、美味しくいただくことができました。
デレ助
豊富な栄養素が含まれていて、ダイエットやアンチエイジング効果も期待できるケール。
しっかりと取り入れて、1日2食のダイエット生活を頑張りたいと思います。
コメントを残す